雪丸も
本を読むのが
大好きだよ♪
重要なお知らせ
- 【2022.5.10】
● 利用者のみなさんへ リクエスト・予約について
本のリクエストについて以下のものは受付できません
・タイトル、発売時期が明確になっていないもの
・発売日(発売予定日)が半年以上先のもの
雑誌の予約について
・図書館に購入済みのものに限り、予約を受付します
・雑誌の購入リクエストは受付できません
ご理解とご協力をお願いします。
お知らせ
※各項目をクリックするとそれぞれの該当ページへリンクまたは、詳細が表示されます
-
図書館のホームページをInternetExplorerでご覧の方は、正しく表示されない場合があります。
Microsoft EdgeまたはGoogle Chromeなどのブラウザでご覧ください。 - 【2022.5.10】4月の新着案内を更新しました
- 【2022.5. 6】5月の学習室カレンダーを一部変更しました
-
【2022.4.28】文化協会作品展示コーナーを更新しました
今月から、図書館展示スペースでは、おりがみクラブ・創作折り紙クラブみなさんの作品を展示しています。
図書館に来館された際にぜひご覧になってください。
期間:4月29日(金)~6月29日(水) - 【2022.4.28】今月のブラウジングコーナーを更新しました
- 【2022.3.31】「図書館のあゆみ展」あなたの思い出を募集します
-
【2022.3.30】王寺町電子図書館がさらに充実しました
- 電子図書館開館から1年、一般書・児童書ともに蔵書が増えて約1.800冊になりました。
- 特に児童書は約350冊と倍増しました。
- 特集ページも充実しています!
- 一般書では【料理・グルメ】【お金の教科書】から【世界の名作】【子育て応援】などを
- 児童書では人気の【名探偵コナン学習まんがシリーズ】【どっちが強い!?シリーズ】のほか、
- 【中学生の君たちに】で紹介した本や、気軽に読める小説など、特集ページがいっぱいです。
- 電子図書館もぜひ、ご利用ください。(電子図書館の利用には申し込みが必要です)
- ・電子書籍【一般書】蔵書一覧(PDF:A4)
- ・電子書籍【児童書】蔵書一覧(PDF:A4)
- ・電子書籍【文学・読み物】蔵書一覧(PDF:A4)
-
【2022.3. 4】図書館職員(会計年度任用職員)募集
- ・図書館で臨時作業が必要な時や、多くの利用が見込まれる時に、パートタイムで勤務できる人の新規登録を受付します。
- ▼対象
- 図書館法第5条に該当の資格を有する司書および資格取得中の人で、土日祝日も勤務可能な人
- ▼勤務条件
- ・登録期間 令和5年3月末まで
・給与(時給)980円(交通費支給有)
・勤務時間 8時30分~17時までの間で6時間または7時間 ※ひと月の最低勤務時間を保証するものではありません。 - ▼応募書類
- ・履歴書、司書資格証明書の写し(取得済の人)
- ▼申込み
- ・3月11日(金)~3月30日(水)の期間に、応募書類を図書館カウンターへ直接持参(休館日を除く9時30分~17時)
-
【2022.1.21】今村翔吾さんのコーナーを設置しました
2021年9月23日(木・祝)王寺町文化講演館会・王寺町歴史リレー講座連携特別講演会にて、
「松永久秀とみる現代」をテーマに講演していただいた今村翔吾さんが直木賞を受賞されました。
それを記念して図書館では、今村さんのコーナーを設置してます。 -
不要になったベストセラー本のご提供をお願いします
図書館では、貸出中の本の予約を受け付けていますが、下記ベストセラーに予約が殺到しています。
恐れ入りますが、下記の本を購入され、すでにお読みになり、不用の場合はご提供をお願いします。- 1.『小説8050』 林 真理子:著
- 2.『同志少女よ、敵を撃て』 逢坂 冬馬:著
- 3.『ミカエルの鼓動』 柚月 裕子:著
※お問い合わせ:王寺町立図書館 TEL 0745-73-3398
-
王寺町の名所が登場する小説が出版されました
小手鞠るいさんによる『ラストは初めから決まっていた』が2021年1月初旬に出版されました。
雪丸・明神山・達磨寺・森の庭カフェ・蕎麦cafe尚古など王寺町の名所がたくさん登場します!小手鞠さんの著書は小説だけでなくエッセイや児童書まで幅広くあります。
特集コーナーを設けていますので、ぜひ読んでみてください。『ラストは初めから決まっていた』は図書館で貸出できます。
貸出中の場合は、予約をしてください。表紙・裏表紙には、あの場所が…!
-
予約本の連絡をメールにしている方へ
- ・携帯電話・スマートフォン・パソコンでメールアドレスを登録している方は、図書館のメールアドレス(library.oji-yoyaku○clock.ocn.ne.jp)が受信できる設定になっているかご確認ください。 ※ ○印は@です。
- ・特にご登録のアドレスが、フリーメール(G-mail、yahoo!メールなど)の場合、受信側のメールサービスのセキュリティ対策により以前までは正常に届いていても、提供元のセキュリティ強化や設定の変更により届かなくなる場合があります。(提供元のよってはお知らせがこないこともあります。)
- ・図書館からのメールが届かない方は、お手数ですがご登録されたメールアドレスが間違っていないかをご確認の上、詳細な設定方法や、メールサービスのご利用方法を各メールサービスの提供元にお問合せください。
-
各施設に図書コーナーを設置しています
・設置場所 地域交流センター、いずみスクエア、文化福祉センター
上記の施設に図書館への来館が難しい高齢者の方々に、いつまでも元気で本を楽しんでいただけるよう設置しました。
高齢者の方以外でもご利用いただけます。
貸出希望の方は、図書館利用カードを持参の上、各施設の受付カウンターで手続きをしてください。↑地域交流センター
↑いずみスクエア
↑文化福祉センター
本棚の隣には、本の返却ポストもありますのでご利用ください。
-
マイナンバーカードで本の貸出ができます
マイナンバーカードで本の貸出を行うには初回のみ登録が必要です。
◎初回登録時に必要なもの
① マイキーIDの登録
・ご家庭等で、https://id.mykey.soumu.go.jpから登録してください。
・マイキーIDの登録には、公的ICカードリーダライタが必要です。
② 図書館利用カードの登録(利用券をお持ちでない方)
※図書館利用カードの発行ができるのは、王寺町に在住・在勤・在学の方です。
※マイキーIDをご家庭等で登録できない方は、図書館で登録することが可能です。
※マイナンバーカードでのご利用は、本の貸出のみです。貸出中図書の予約、学習室の利用、AV視聴にはご利用いただけません。
もっと見る