出版社:東京:講談社
法務局に勤める野宮薫子は、溺愛していた弟が急死して悲嘆に暮れていた。弟の元恋人・小野寺せつなに会い、彼女が勤める家事代行サービス会社「カフネ」の活動を手伝うことに…。
出版社:東京:小学館
秋山菜々子は、神奈川で看護師をしながら一人息子の航太郎を育てていた。航太郎は甲子園常連校を倒すことを夢見て、大阪の新興校に進学する。菜々子もまた大阪に拠点を移すが…。
出版社:東京:講談社
5歳で読んだ「走れメロス」をきっかけに、内海集司の人生は小説にささげられることになった。12歳の時生涯の友と出会い、2人は小説家が住んでいるというモジャ屋敷に潜り込む。その屋敷にはある秘密があった…。
出版社:東京:東京創元社
救急医・武田の元に搬送されてきた身元不明の溺死体は、なんと武田と瓜二つだった。彼はなぜ死んだのか、なぜ同じ顔をしているのか。旧友で医師の城崎と調査を始めるが、鍵を握る人物が密室内で死体となって発見され…。
出版社:東京:PHP研究所
「王子」と名乗る謎の青年が銀座の街をさまよい歩き、「僕の人魚がいなくなってしまって…逃げたんだ。この場所に」と語り、SNSのトレンドになる。その「人魚騒動」の裏では、5人の男女が「人生の節目」を迎えていて…。
出版社:東京:筑摩書房
少年は8歳でバレエに出会い、15歳で海を渡った。同時代に巡り合う者たち、それぞれの情熱がぶつかりあい、交錯する中で彼の肖像が浮かび上がっていく。一人の天才をめぐる長編小説。
出版社:東京:小学館
プロポーズされた翌日、恋人が盗撮で捕まった-。信じるとは、許すとは、愛するとは何かを問い、男と女の欲望のブラックボックスに迫る恋愛小説。
出版社:東京:小学館
家電メーカー総務部勤務の尚成は、同僚と二個体で新宿の量販店を訪れる。寿命を効率よく消費するために。
出版社:東京:講談社
夏休みが終わる直前、人気者の山田が死んだ。悲しみに沈むクラスに担任が席替えを提案すると、教室のスピーカーから死んだ山田の声が聞こえた。山田はスピーカーに憑依してしまったらしい…。
出版社:東京:新潮社
知らぬ間に多くの人に影響を与えながら、我が道を突き進む成瀬あかり。幼馴染の島崎が故郷に帰ると、成瀬が書置きを残して失踪しており…!? 「成瀬は天下を取りにいく」の続編。
出版社:東京:早川書房
竜の騎手たちが魔法の力で守る国ナヴァール。20歳のヴァイオレットは竜の騎手となるため、バスギアス軍事大学に入学する。だがそこは、入学者の大半が過酷な訓練で命を落とす、死と隣り合わせの場所だった…。
出版社:東京:早川書房
竜に選ばれなければ騎手になれない。小柄で華奢なヴァイオレットは、竜と絆を結ぶことができるのか。そんななか彼女は、所属する第四騎竜団の団長ゼイデンに強く惹かれていく。何重にも絡みあった因縁の宿敵である彼に…。
出版社:東京:東京創元社
ミステリ作家志望のアニーの大叔母は、16歳のとき占い師に告げられた「殺される」という予言を信じていた。60年後、予言は的中。大叔母は屋敷の図書室で死んでおり、そばに白薔薇が落ちていた。アニーは犯人探しに挑み…。
出版社:東京:白水社
私の経験したことのすべてが結晶になる-。いま生きる力を取り戻そうとする女性同士が、済州島4・3事件を生き延びた母親の知られざる情熱をたどり、再生に向かう愛の物語。
出版社:東京:地球の歩き方
47都道府県各地域の伝統的な郷土料理から最近誕生したご当地グルメまで、料理・加工食品を写真で紹介。コラム・ミニコラム、特産品、地産のお酒、身近な材料で簡単に作れるレシピなども収録。
出版社:東京:地球の歩き方
青森県五所川原市の十二本ヤス、静岡県南伊豆町のビャクシン、高知県大豊町の大ケヤキ、鹿児島県姶良市のクス…。全都道府県各地を鎮守する神木・巨樹250柱と、それが見てきた日本の歴史を巡る。
出版社:東京:地球の歩き方
ロケーション、歴史、絶景、自然、デザイン、エコという観点で、世界各地の「すごいホテル」を紹介する。「ホワイト・デザート」(南極)など、行ってみたい世界のすごいホテル6選も掲載。
出版社:東京:地球の歩き方
イタリアのアマルフィ海岸道路、中国の万里の長城、カナダのメープル街道、フランスのシャンゼリゼ通り、モロッコのシャウエンの路地…。世界の魅力的な「道」を紹介。
出版社:東京:地球の歩き方
ビーチ。それは心と体を解放させる場所。息をのむほど美しいビーチと癒やしのレイクサイドを旅の雑学とともに解説。見どころとアクセス、アガるPOINT、泳げるシーズンも掲載する。
出版社:東京:カンゼン
世界各国の「国鳥」を通して、生息環境をはじめ生態などその鳥の特徴とともに、その国で親しまれてきた歴史、社会文化との関わりなどを紹介。日本47都道府県+市区町村のシンボル鳥も掲載する。
出版社:東京:カンゼン
排せつ物や羽毛、足あとをはじめとする、鳥がその場所にいたしるし(痕跡)のことをフィールドサインといいます。その特徴や、そこから読みとれる鳥たちのくらしを豊富な写真とともに紹介します。
出版社:東京:山と溪谷社
求愛行動、鳴き声の秘密、鳥の巣の不思議、空中と水中を飛ぶ海鳥など、鳥たちの行動と生態、驚異の仕組みを紹介。野鳥保護の現状と今後の課題にも触れる。
出版社:東京:SBクリエイティブ
実はホーホーとは鳴かない?もふもふでも飛ぶ音がしない?にっこり顔は睡眠中?日本の野生種を含め、80種類以上の個性豊かなフクロウたちをイラストで紹介するとともに、驚きの身体能力や意外な生態を図解する。
出版社:東京:文一総合出版
衣食住から、かわいさの秘密、その裏に見え隠れするあざとさまで、エナガとシマエナガの「鳥となり」を、野鳥のスペシャリスト集団が総力を挙げて紹介します。かわいらしい写真も満載。鳴き声を聴けるQRコード付き。
出版社:東京:双葉社
店主の円が海外で出会った珍しいスイーツが名物のカフェ・ルーズ。コロナ禍に負けじと営業を続ける店に集まるのは“事情”を抱えた客たちで…。読めば旅に出られる“おいしい”連作短編集。
出版社:東京:東京創元社
店の常連の西田さんはなぜ体調をくずしたのか? 甲子園をめざしていた高校野球部の不祥事の真相は? 下町の片隅にある小さなフレンチ・レストランのシェフ三舟が、不思議な事件や不可解な出来事の謎をあざやかに解く。
出版社:東京:KADOKAWA
山で遭難したシェフの潮田を助けてくれたのは、無愛想な猟師・大高だった。潮田は、大高の仕留めた獲物を店で出せるよう交渉するが-。ジビエを通して繋がるふたりの成長物語。
出版社:東京:中央公論新社
離婚して1年。荒んだ生活を送っていた幸彦は、ある「学校」を紹介される。そこには様々な事情を抱える生徒たちが通っていた。忙しすぎて“生活”が後回しになっている、大人たちへの応援歌。
出版社:東京:KADOKAWA
家族を失った眞夏は、京都の小さなゲストハウス「風待荘」で、しばらくオーナーの仕事を手伝うことになった。泣きたい毎日を変えるきっかけをくれたのは、料理だった…。
出版社:東京:主婦の友社
はじめてでも1日で完成する花壇と寄せ植えを紹介。小さな庭やマンションでもできる花壇の作り方、庭を引き立てる寄せ植えの作り方など、基本からアイデア豊かな実例まで、プロセス写真でていねいに解説する。
出版社:東京:ナツメ社
雑草だらけの状態から、わずか数年で、四季折々の花々が咲き誇る美しい庭に! 虫たちとの戦い、はじめての野菜の収穫など、等身大の庭づくり体験エピソードをまんがで紹介。庭づくりの基礎知識も解説する。
出版社:東京:NHK出版
頑張らなくてもいい庭仕事を見極めて、ちょっとラクをしませんか。美しい庭を無理なく続けられる小さなヒント、丈夫で美しい「たよれる植物」を月ごとに紹介。お庭添削11例も掲載。
出版社:東京:家の光協会
ガーデンセンター「オザキフラワーパーク」が、花を枯らさず長く楽しむコツ、たくさん咲かせるコツ、よく育つ花・育てやすい花を見つけるノウハウを、おすすめの花苗を中心に季節ごとにわかりやすく紹介する。
出版社:東京:NHK出版
バラを木のサイズでおおまかに3つのタイプに分けて選び方のコツを紹介し、季節ごとのバラの手入れと作業の基本を解説。病害虫対策と栽培の疑問・お悩みのQ&Aも掲載。「剪定・誘引」の動画が視聴できるQRコード付き。
出版社:東京:東京堂出版
元オーストラリア首相、ケビン・ラッドの半世紀にわたる中国研究の集大成。国家統一の維持、経済的繁栄の確保、軍の「現代化」といった習近平の世界観を読み解くとともに、「米中戦争」回避に向けて具体的シナリオを提示する。
出版社:東京:JTBパブリッシング
今世界でおこっていることや、世界の平和のためにするべきことを、マンガとクイズを交えて、オールカラーのイラストや資料でわかりやすく紹介。過去から現在までの世界と日本の関係性がわかる。
出版社:東京:二見書房
地政学リスク、民族間の対立、イスラム過激派、中国の台頭、ロシアの思惑…。1989年の「冷戦終結」から2022年の「ロシアのウクライナ侵攻」までの国際情勢を、“世界学校”で起こる出来事にたとえて平易に優しく解説。
出版社:東京:並木書房
元防衛省情報本部主任分析官が、ロシア・ウクライナ戦争における情報戦の実態を紹介。フェイクニュースに騙されない/騙されにくくなる心構えや具体的な方法も解説する。メルマガ連載をもとに書籍化。
出版社:東京:ナツメ社
歴史上のあのできごとはなぜ起こったのか。時代の流れをつかみながら、重要な出来事やその背景をもとに、各国の地政学的な戦略や動きをイラストで解説。地政学の基本概念や用語、地政学的戦略から学ぶべきことなども紹介する。
出版社:東京:講談社
春の嵐のように自信満々な初恋、友達以上恋人未満の遠距離初恋、球根のように地中深くうめておきたい秘密の初恋…。チョコレートボックスのような10代の恋のせつなさがつまった初恋小説集。全5篇を収録。
出版社:出版ワークス
作家になりたい女の子・みずうみは、なくしたノートを同じクラスの弦太に見つけてもらいます。お礼に新しいノートを贈り、弦太と文通を始め…。「いずみとみずうみ」のアナザーストーリー。
出版社:東京:偕成社
作家の沙羅はアメリカで大学に通いながら、リタイアメントホームでアルバイトをしている。やがて彼女は、第一次世界大戦中のフランスで、派遣救護班の看護師として生きた日本人、イズミの物語を書き始めて…。
出版社:原書房
奈良の小さな町で、中学校教諭として再出発した久児。しかし、心に巣くう暗い過去が、幸せになろうとする彼女にブレーキをかける。自分で捨てておきながら、探し続けてきたものとはなんだったのか-。愛と再生の物語。
出版社:偕成社
アメリカの8人の高校生が、日本に対するアメリカの原子力爆弾投下の是非について、原爆肯定派と否定派に分かれて討論する。日系アメリカ人のメイは、否定派の1人として演壇に立つことになり…。
出版社:ポプラ社
岡大の教室から巣立って、聖徳太子ゆかりの地、奈良・王寺町へ飛んでいったことり。「恋人の聖地」で、ことりを待ち受けていたのは…。純度100%の恋愛小説。