出版社:東京:Gakken
流れ星は、流れてどこに行くにゃ? なぜ宇宙へは飛行機で行けないにゃ? 天体や星座、探査・開発など、宇宙に関する「なぜ?」が、3択クイズと、にゃんこ大戦争のキャラクターたちのイラストで楽しくわかる。
出版社:東京:金の星社
近所でくらしているノラ猫を地域住民が協力し合って、みんなで見守る「地域猫活動」は、どのように生まれ、広まったのか。発案者である獣医師・黒澤泰さんが歩んできた挑戦の道のりをたどる。
出版社:東京:Gakken
自然と曲面を取りいれた建物を次々とつくり、サグラダ・ファミリアの建築に人生をかけた建築家アントニ・ガウディの、アニメ風カラーイラスト満載のビジュアル伝記。ひとめでわかる人物ガイド、アントニ・ガウディ年表付き。
出版社:神戸:BL出版
ヨーロッパ、アメリカ、アフリカ、アジア、日本…。世界じゅうにあふれる人類のアートの歴史を年表にそってたどってみよう! 太古の洞窟壁画から現代アートにいたるまで、500点以上の美術作品を掲載した世界の美術史図鑑。
出版社:東京:KADOKAWA
ラーメンが伸びるスピードは計算できる!? 統計的に「パー」を出すとじゃんけんに勝ちやすいってホント!? ギャグ満載のストーリーを楽しみながら、算数の「わからない」を解消できるフルカラー漫画。
出版社:東京:教育画劇
くまさんが、「寒いのいやなの!ふーっ」って、ため息をついたら、不思議な子がやってきた?! それは、楽しいことをぜんぶ吹き飛ばしてしまう「ためいきぼうや」で…。
出版社:東京:佼成出版社
ドリルも宿題も大嫌いなまこちゃんは、ある日、国語のことならなんでも教えてくれる“コトバロボ”と出会う。コトバロボに宿題を任せきりにするまこちゃんですが…。
出版社:東京:メイツユニバーサルコンテンツ
どんな仕事がある?学生のうちに学んでおくとよいことって?起業してみたいけどできるかな?10代女子が、自分にぴったりの仕事を探すためのガイド。マンガ家、コンピューターサイエンティスト、医療コンサルタント、社会起業家などさまざまな仕事を紹介します。先輩たちのインタビューものっています。
出版社:東京:カンゼン
「何を書けばいいのかわからない…」という悩みを解決! 文章の書き方という技術面だけでなく、文章を通して自分の思いをいかに効果的に届けるか、そのために他人の文章からいかに学ぶかなどをわかりやすく紹介する。
出版社:東京:ニュートンプレス
なぜ飛行機は、はばたかなくても飛べるの? どうしてジェット機とプロペラ機があるの? 飛行機に関するおもしろい話題や興味深い知識を、写真やイラストとともにわかりやすく解説する。
出版社:名古屋:リベラル社
時間はみんなに同じだけ。でも、使い方は自分しだい!ハローキティといっしょに時間の使い方について考えてみよう。