蔵書検索

キーワードを入力して、蔵書の検索ができます

  1. ホーム
  2. あたらしく入った本

ここから本文です。

あたらしく入った本

  • 親にスマホをもっと使ってもらう本

    親にスマホをもっと使ってもらう本 表紙cover by Google 詳細へ 新しいタブで開きます

    著作者:増田 由紀/著

    出版社:〔東京〕:日経BP

    両親がスマホを使えるようになれば、家族みんなが楽になる! シニア世代の親にスマホの使い方を教えられるよう、その子供世代に向けて、つまずきやすい場面を取り上げ家族ならではのサポート術を紹介する。

  • 月を見に行こうよ

    月を見に行こうよ 表紙cover by Google 詳細へ 新しいタブで開きます

    著作者:李 琴峰/著

    出版社:東京:集英社

    アイオワ大学の歴史ある国際創作プログラムに集まった世界各国の作家たち。背景の異なる創作者同士の交流、作品に対する姿勢を描いた、書く者たちの物語。

  • レアベジ

    レアベジ 表紙cover by Google 詳細へ 新しいタブで開きます

    著作者:藤田 智/監修

    出版社:東京:NHK出版

    家庭菜園で珍しい野菜「レアベジ」を育ててみませんか? ペピーノ、ルタバガ、セロリアックなど、珍しい野菜36種類の栽培法と、その知られざる特徴、食べ方を掲載。レアベジ栽培に挑戦する農家による知見も紹介する。

  • 予算別&築年数別でわかるリノベーション大図鑑

    予算別&築年数別でわかるリノベーション大図鑑 表紙cover by Google 詳細へ 新しいタブで開きます

    著作者:櫻木 智恵/著

    出版社:東京:秀和システム

    築古・空き家でもOK! リノベーション&中古・空き家活用プランナーが、自分らしい暮らしにするためのリノベーションやその費用について具体的に紹介。「住みやすさ」も「資産価値」も向上させるコツを事例と共に伝える。

  • 医師が教える温泉の教科書

    医師が教える温泉の教科書 表紙cover by Google 詳細へ 新しいタブで開きます

    著作者:早坂 信哉/著

    出版社:東京:朝日新聞出版

    温泉の作用・健康効果を、新旧の研究を踏まえて、医師がわかりやすく解説する。温泉の選び方、温泉宿での過ごし方にも触れる。泉質がわかる全国の主な温泉地リスト付き。

  • いる保険・いらない保険

    いる保険・いらない保険 表紙cover by Google 詳細へ 新しいタブで開きます

    著作者:藤井 泰輔/著

    出版社:東京:ぱる出版

    医療保険は入るべき? がん保険は必要? 子どもがいる家庭に必須の保険って? 通販型の自動車保険ってどう? 保険業界の裏側を知る著者が、日本の保険販売の現状と、本当に必要な保険を紹介する。

  • 秋限定の京都 2025

    秋限定の京都 2025 表紙cover by Google 詳細へ 新しいタブで開きます

    著作者:東京:JTBパブリッシング

    京都に数ある紅葉名所を、「上から見おろす」などの要望別に案内。ほか、秋に食べたい京グルメ、秋らしさ満点の京みやげも掲載。

  • ほどよく孤独に生きてみる

    ほどよく孤独に生きてみる 表紙cover by Google 詳細へ 新しいタブで開きます

    著作者:藤井 英子/著

    出版社:東京:サンマーク出版

    離れていい。ひとりでいていい。誰かとうまく関わるための、心地よい心の守り方とは? 93歳の現在も日々診療に向き合う心療内科医が、「近づきすぎない」幸せの秘訣を伝える。

  • 日本手話がおしえてくれること

    日本手話がおしえてくれること 表紙cover by Google 詳細へ 新しいタブで開きます

    著作者:榧 陽子/著

    出版社:東京:大修館書店

    手話はだれがつくった? 方言はあるの? 自身もろう者である著者が、手話の基礎知識、日本手話のしくみ・学習方法、ろう者たちの暮らしや文化などをQ&A形式で紹介する。動画を見られるQRコード(図書館利用可)付き。

  • かわいい!わんにゃん折り紙

    かわいい!わんにゃん折り紙 表紙cover by Google 詳細へ 新しいタブで開きます

    著作者:フチモト ムネジ/〔著〕

    出版社:〔東京〕:ONDORI

    トイ・プードル、柴犬、エキゾチック・ショートヘア…。切らずに1枚で折る、リアルでかわいいいぬ&ねこの折り紙21作品を収録。会社や学校で使えるしおり&ペーパークリップの折り方も紹介します。難易度付き。

ページのトップへ